投稿

5月, 2015の投稿を表示しています

ベランダ菜園 ミニトマトの枝を切ってみました。

イメージ
 ベランダのプランターにミニトマトとピーマンを植えてから約1ヵ月半が経ちました、  ミニトマトはすくすくと成長し、高さは70センチほどに育ち、まだ青いですが小さな実がいくつかも付き始めました。  しかし、わき芽の摘み取りを疎かにしていたせいか、わき芽が枝に成長し、枝が大きく横に広がってしまいました。時すでに遅しですが、下のほうの枝を切り取ることにしました。こんなに切ってしまって大丈夫かなあと少々不安ですがしばらく様子を見ることにします。 実はたくさん付いているんですが。。。 ピーマンにも花が咲き始めました。

書寫山圓教寺

イメージ
 今日は、姫路北西部にある西国27番札所「書寫山圓教寺」に行ってまいりました。書寫山圓教寺は、映画「ラストサムライ」や大河ドラマ「黒田官兵衛」、最近だと丁度昨日封切られた映画「駆込み女と駆出し男」の撮影が行われた場所でもあります。  昼食を姫路駅近くの中華料理屋でとったあと、駅北口バスターミナルから約30分バスに揺られ、ロープウェイ乗り場に到着。続いて15分毎に出発するロープウェイに乗り、山上駅へ。  ここからは500円払うとマイクロバスで移動することもできますが、しばらく山道を歩くことにしました。下界は日差しが強いのですが、5月の新緑の木々の中は、たまに風がそよぎ、丁度よいハイキングコースです。 左上が摩尼殿です。 20分ほど歩き、観音堂である摩尼殿に到着。京都の清水寺を思わせる木造建築ですが、実は旧堂が火災で焼失してしまい、昭和8年に再建されたものだそうです。   摩尼殿に続いて、さらに5分ほど歩き、大講堂、食堂(じきどう)、常行堂へ。涼しい山の中とはいえ、さすがに汗がじんわりと出てきます。しばらく食堂の廊下に腰を下ろし休憩。秋の紅葉のときに写経体験をしようと妻と話しながら、元来た道を下山。西の比叡山と呼ばれるだけあって、荘厳な雰囲気に圧倒されました。また、姫路城観光の影響か、ここでも外国人観光客が多かったことにも驚かされました。 遠くに瀬戸内海や淡路島を望みます。

解説ボランティアの見学

イメージ
 今日は、解説ボランティア実践の第1歩として、先輩ボランティアの方々の解説風景を見学させていただくため、久しぶりに県立歴史博物館に足を運びました。  14時20分から1時間コースの団体見学への解説にお供する予定でしたが、団体さんの到着が大幅に遅れ、説明時間が短縮してしまったこともあり、予定していた常設展示の解説がなくなり、特別展示の解説のみとなってしまいました。  ということで、博識な先輩ボランティアの方々から説明時のテクニックなどをいろいろ教えていただき勉強にはなりましたが、解説ボランティアのデビュー戦は、一般的な解説風景をもう少し見学させていただいたうえでになりそうです。 入場30分待ち、見学に2時間~3時間とのこと

飛騨神岡&丸岡城

イメージ
 5月2日(土)から5月4日(月)の3日間、岐阜県の妻の実家に車で帰省しました。  初日は朝6時に家を出発。龍野西I.Cから山陽道に乗り、神戸JCTから中国道へ。まだ目立った渋滞はないものの、宝塚付近から反対車線(下り線)のほうでは少しずつ渋滞が始まっていました。吹田JCTから名神道に入り、京都付近で断続的に10キロほど渋滞。しかし1時間ほどで渋滞は解消し、その後一気に東に進みます。10時前に一宮JCTを通過し、東海北陸道へ。と、ここまでは予定通りでしたが、郡上八幡より先に渋滞8キロの表示が。。ということで、郡上八幡の手前で高速を降り、国道156号線と472号線で高山を目指すことにしました。途中、道の駅「明宝」にて少し早い昼食です。明宝と言えば、「明宝ハム」が有名ですが、お腹が減っていたので、見た目のインパクトで、けいちゃん定食を注文。食後に道路を挟んだ向かい側のジェラート屋さんで、カップのダブルをいただきました。 唐辛子で出汁をとったすまし汁(つぎ汁)も選べます。  高山に向かう道は、別名飛騨せせらぎ街道とも呼ばれていますが、名前のとおり、川のせせらぎと緑が近いドライブにはぴったりの道です。(実際は、この日気温が30度近くまで上がっていたので、それほど快適ではありませんでしたが。。)途中、標高1,000㍍以上の高原地帯を抜け、13時半に高山に到着です。その後夕飯の買出しをして15時過ぎに神岡に到着しました。  実家近くでお祭りが行われていたので、夕飯前にしばしお祭りを鑑賞。 暑い中お疲れさまでした。 この時期至る所で芝桜にお目にかかります。 神岡では、実家のお片づけなどのお手伝いをして過ごし、3日目の10時前に神岡を出発です。  帰りは、行きと同じ道で帰ると渋滞に巻き込まれることが必至だったので、近畿と北陸をつなぐ新しいルートである舞鶴若狭道を通ってみることにしました。  3日目は初日と打って変わり曇り空。まずは、飛騨清見I.Cから東海北陸道を南下。ゴールデンウィークで観光バスが多いのと、上り坂が延々とつづくこともあり、ひるがの高原あたりで反対車線がかなり渋滞していました。おそらく初日の東海北陸道の渋滞の原因もこれだったのかも。白鳥I.Cで中部縦貫道へ。中部縦貫道は数キロで終わってしまいますが、ここからしばらく国道158号

ベランダ菜園 ミニトマトの花が咲きました。

イメージ
 ミニトマトとピーマンの苗を植えてから約3週間が経ちましたが、先週あたりから日中の気温が25度くらいまで上がるようになったせいか、ミニトマトの花が3つほど咲きました。茎の高さも20センチを超えるようになってきたので、支柱をたててあげることにしました。また苗を植えてから追肥をしていなかったこともあり、液肥のハイポネックス原液を適量散布しました。  明日から3日間、妻の実家のある岐阜に行くことになっています。水遣りが少し気になりますが、明日の朝は少し多めに水をあげようと思います。 ミニトマトの花。ピーマンの花はまだかな?