投稿

12月, 2016の投稿を表示しています

大晦日

イメージ
 今日は所用があり、午前中から妻と三宮へ。お昼は三宮センター街のカフェでランチを食べましたが、内容がいまいちだったため、早い夕食を食べて帰ることにしました。  ということで、 駅の北側で見つけた24時間営業・年中無休の「市場食堂駅前サンキタ店」でお酒抜きの夕食です。二人で、海鮮丼🐟、刺身定食🐡、明石のタコのポン酢和えを注文しましたが、特に🐙さんが肉厚かつ柔らかくて絶品でした。いろいろ食べたかったのですが、年越しそば(今年は飛騨そば)の余力を残しておくため、早々撤収いたしました。  追伸:最後の最後まで食事ネタばかりでした。来年は、もう少しネタのバラエティを増やします。 生田神社では初詣の準備中。皆さま良いお年を!

年末年始2日目

イメージ
 お昼は、日生の「お好み焼きもりした」にて、またまたカキオコを食べてきました。  店には、1時過ぎに到着。外の行列はありませんでしたが、鉄板の前の席に案内されるまで、店内で待つこと約30分。  この店のお好み焼きの特徴は、醤油味がベースで、半分にソースが塗られ ①最初は、醤油味を何もつけずに ②続いて醤油味に山椒をかけて ③その次は、ソース味を何もつけずに ④最後にソース味に一味唐辛子をかけて食べるという 4段階になっています。  気さくな店主からの食べ方の指南があり、味に変化があってそれはそれで良いのですが、ソースをかけて、さらに青のりとかつお節をたっぷり乗せるという食べ方のほうが個人的には、良いかなという印象。  今月初めに食べたカキオコの牡蠣より、気持ち大きく成長していたのがうれしかったです。

年末年始1日目

イメージ
 今年も仕事納めとなり、今日から6日間のお休みです。  朝から早めの洗濯をして、その後3か月に1回恒例の通帳記帳のため、姫路に向かいました。  ランチは、駅前のフェスタビル2階にある「播州炭右衛門」にて鶏肉🐓の塩焼き定食?を注文。  お肉は、外はパリッと中はジューシーで、適度な塩味がついていて、ご飯🍚が進みます。 お昼は、ご飯とみそ汁がお代わり自由です

クリスマス@岐阜

イメージ
 クリスマスの3連休は、妻の実家の岐阜で過ごしました。  連休前には、季節外れの暖かさとなりましたが、いったん寒気が戻ると、雪国のため、かなり冷え込みます。  雪⛄をかぶった天然のクリスマスツリー🎄に囲まれて過ごすクリスマスは、風情がありますね。 サンタが3人です。

かきやきソバ

イメージ
 そろそろ9年選手となる愛車cube君の車検の予約のため、午前中は兵庫日産へ。  お昼は、久しぶりにお好み焼き屋「コットンハウス」へ行き、かきやきソバを食べてきました。  カキが15個くらい、きゃべつも一杯入っているので、 栄養満点です。 毎週カキを食べてますね(^^♪

日生でカキオコ@ほりお好み焼き

イメージ
 先週末にも相生でカキ入りのお好み焼きを食べましたが、また食べたくなり、今日は、日生の「ほりお好み焼き」で本場カキオコを食べてまいりました。  11時にお店に到着しましたが、10時開店のため、すでに店内は第1陣で満席、しばらく店外で待ちます。  約30分近く待って、ようやくカウンター前の席に案内されました。カキオコには、12~3個のカキがどっさりと入っていて(先週の相生のカキよりでかい!)、ボリューム満点です。ちなみに店の人によれば、昨シーズンに比べて、今シーズンのカキは成長は良いそうですが、収穫時に結構死んでしまっている個体が多かったとのこと。海水の関係なのでしょうか?   この店もそうでしたが、どの店にもサイクリストのお客さんが多かったです。自転車(ミニベロ)🚲欲しい熱がまたでてきました。  帰りがけに赤穂に立ち寄り、帰省のお土産(赤穂の地酒🍶「大吟醸忠臣蔵」とカキの佃煮)を購入しました。 昭和37年創業カキオコ発祥の店とあります。 カキオコ×5 鋭意製作中 赤穂義士祭が12/14(水)に開催されます。

国宝寺院建築巡り(太山寺・朝光寺・浄土寺)

イメージ
 今シーズンのスタッドレタイヤ交換の手配をするために、明石市内のタイヤ屋に行ったついでに、兵庫県東部にある、国宝寺院建築巡りをすることにしました。  ①三身山太山寺@神戸市西区伊川谷町   天台宗の寺院で、716年開基と伝わっています。南北朝時代には僧兵を養うほど一大勢力を誇っていたそうですが、やがて勢力は縮小してしまったようです。 まだまだ葉が色づいています。 国宝の本堂(折衷様建築?) ②鹿野山朝光寺@加東市畑   高野山真言宗の寺院で、651年開基と伝わっています。うっそうとした原生林の中にあり、参拝客も皆無。つくばねの滝という小さな滝がありますが、その水音を除けば、静寂という言葉がぴったりです。 国宝の本堂(和様+禅宗様=折衷様建築)   ③極楽山浄土寺@小野市浄谷町    高野山真言宗の寺院で、1190年頃開基と伝わっています。この寺院の浄土堂と3体の阿弥陀如来像が国宝に指定されており、浄土堂に差し込む西日🌅が、黄金の阿弥陀如来像を浮かび上がらせるという仕掛けがされていて、まさに極楽浄土を演出しています。 国宝の浄土堂(大仏様建築)   駆け足でしたが、鶴林寺(加古川市)と一乗寺(加西市)につづいて、3つの国宝寺院建築を巡ることができ、これで兵庫県内の国宝寺院建築全てを制覇することができました。👏  それにしても、建築様式のそれぞれの違いが実物を見てもよく分からないですね。❔❔